皆さんこんにちは!こども起業塾第8回の当日の様子をお届けします。
今回のテーマは、「販売会に向けて準備をしよう」です。今回は、「商品の生産」と、株式会社IMAGICA Lab.様にご協力いただき、「CMのナレーション収録」をしていきます。
今回の授業内容
第8回 7/6(土)「販売会に向けて準備をしよう」
課外授業 「CMのナレーションを収録してみよう」
後半 「販売会に向けて準備をしよう」
課外授業
「CMのナレーションを収録してみよう」
今回、販売会に向けた製品の生産やコマーシャルの作成と同時並行で、IMAGICA Lab.様にご協力いただき、大阪プロダクションセンターに訪れ、コマーシャルに挿入する音声を収録させていただきました。
IMAGICA Lab.様は、テレビ番組、テレビCM、プロ―モーションビデオをはじめ、映像技術サービスを提供されている会社です。誰もが一度は見たことがある映像を数多く手がけておられます。




収録に入る前に、IMAGICA Lab.様から、動画編集の流れやどんな作品を今まで作ってきたかをご紹介いただきました。いままで、作成に携わったCMを紹介していただいたのですが、生徒たちは「これも作ったの?」、「見たことある~!」、「全部知ってた!」と大興奮でした。普段何気なく見ているCMが人の手によって、様々な工程を経て作成されている気づきを得られたようです。
いよいよ収録本番です。先週作成した絵コンテをもとに、収録していきます。普段、プロのナレーターや声優が使用する機材と空間で収録するということで、緊張している子たちもいました。






収録では、プロのナレータさんにも同席いただき、アドバイスをいただきながら収録をしていきました。
「いい感じだね!”つち”は、聞きずらいからゆっくり言ってみよう!」
「テンポはいいので、次はもう少し明るく言ってみよう!」
「今のトーンはきれいだったね!」
プロからのアドバイスや評価をいただいて、こどもたちも思わず笑顔になっていました。
収録した音声は、すぐにプロのミキサーさんに編集していただきました。プロの手さばきに子どもたちも興味津々で注目していました。こういった様々な業種の「本物」に触れることで、子どもたちは刺激を受けていきます。映像に携わる仕事をしてみたいと口にしている子もいました。
後半
「販売会に向けて準備をしよう」
販売会が間近に迫ってきました。
IMAGICA Lab.様での収録を終えた班から、販売会に向けての準備として、製品の製造と、ポスターデザイン、コマーシャルの作成を行いました。
各社、販売するブローチの数を決め製造をしていきます。それと同時に、製品を購入してもらうためのポスターをデザインし、コマーシャルの作成も行いました。
ここでは、製品を製造するチームと、コマーシャルを撮影するチーム、ポスターをデザインするチームに分かれて取り組みました。各社のCEOを中心に役割分担をして、取り組んでいきました。みんなが販売会に向けて取り組めるよう、CEOは各チームの進捗状況を確認していきました。



「今は生産が間に合っていないから、もう少し助けてもらってもいい?」
「ブローチの色塗りは次にして、今はできるだけ多く生産しよう」
「ポスターのデザインはこんな感じでいいかな」
販売会に向けて、各社で役割分担をし、協力し合いながら取り組む姿が見られました。
生徒からの感想では、
・IMAGICA Lab.さんの体験がすごく楽しかった。CMができるまでがよくわかった。
・IMAGICA Lab.さんで音声を収録して、映像関係の仕事に興味がわいた。
・グループメンバーのみんなが発言して、みんなで協力することができた。
など、IMAGICA Lab.さんでの学びがたくさんあった一日でした。
各社、製品作成、CM作成が進み、いよいよ販売会が間近に迫ってきています!
第9回は販売会に向けての準備を引き続き行います。次回のブログでは、第10回の販売会の様子をお届けします。
次回もお楽しみに!