皆さんこんにちは!こども起業塾第10回の当日の様子をお届けします。
今回のテーマは、「商品を販売しよう」です。各社、第2回から第9回にかけて、いろんな方々に携わっていただきながら、商品を形にしてきました。今回は、その商品をついに販売します。
今回の授業内容
第10回 8/3(土)「商品を販売しよう」
前半 「販売会で商品を売ろう」
後半 「会社の経営を振り返ろう」
前半
「販売会で商品を販売しよう」
こども起業塾も今回で、第10回。ついに販売会の日がやってきました!これまで、会社のコンセプトにあったブローチをメンバーで考え、作成してきました。今回は、そのブローチを実際に販売して利益を生み出します。
まずは、講師から販売会の注意事項を聞いて、各社、販売会の準備に入り、持ち場につきました。商品をきれいに並べたり、作戦会議をしたり、中には販売ブースをより魅力的にするために、タブレットで商品説明をする準備をしたり、商品を紹介する動画を流す子もいました。各社、それぞれお客様に喜んでもらうための工夫をこらしている姿がありました。
販売会に向けて、「楽しみ!」と笑顔の生徒もいれば、「売れるかな…」と心配している生徒もおり、各社で励まし合っていました。




いよいよ販売会が始まります。販売会の時間は30分。心を込めて作ったブローチを、全力で売りまくります。
ついに、販売会の会場にお客さんが入ってきました。販売会には、起業塾生の保護者や友達など、たくさんの方々にご来場いただきました。
生徒たちは、お客さんに来てもらえるように声をかけたり、商品を説明したり、一生懸命に出迎えていました。





「いらっしゃいませ~。身近に使えるブローチを販売しています!」
「商品おひとつ購入するよりも、ふたつまとめて購入した方がお得になってます。」
「終わりが迫ってきたから、様子を見て値段を下げてセールにしよう。」
みんな、元気にまっすぐお客さんをお出迎え、接客もしっかりとこなしており、お客さんもお買い物を楽しんでいました。子どもたちも商品を売り切るために、戦略を立てながら接客していました。
販売会は無事終了。全社すべてのブローチを売り切りました。商品を売り切ったときには、みんなでハイタッチをする会社もあり、喜び合っていました。
後半
「会社の経営を振り返ろう」
後半は、会社経営について振り返りを行いました。まずは、これまでの利益の計算と、販売会の収益の結果発表を行いました。各社、いままでの費用、販売会の収益から利益の計算をして、いままでの業績をまとめていきます。
そしてついに、結果発表。今回、最も売上が高かった会社は、株式会社green wearで400BBでした。振り返りでは、自分たちの価格設定や、お客さんのレビューなどから、次にどう活かしていこうか考えていきます。
ある会社のCEOがいままでの経営を振り返って発表をしてくれました。
「自分たちの会社は、費用を抑えて売り上げを上げることを方針にしていたから、株式からの資金調達も少額に、材料の購入も最小限にとどめていました。だけど、後半になるにつれて材料の追加購入が遅くなり、商品の生産量は他社に先を越され、最終的に売上に繋がらなかった。ビビらずに、もっと周りの状況を見て経営の判断をするべきだった。」
うまくいかなかったことも受け止めて、次に向けての振り返りを堂々と言葉にしてくれました。見学されていた保護者の方がも、思わず拍手。





生徒からの感想では、
・値段を安くしすぎてすぐに売れきれてしまった。もっと高くすればよかった。
・販売を通していろいろな人との協力が必要だと学んだ!
・販売会を終えて、今までの行動が全部繋がってくると思った。一つひとつ大切だと学んだ。
・結果が出た時に改善すべきポイントがわかるようになる。取り組んでいる最中は気づかないと思った。
など、販売会を通して、様々な気付きや発見がある1日でした。
次回は特別回!インキュベーション施設である「クイントブリッジ」を訪問して、本物の起業家の方々と、ワークショップを行います。(台風のため中止となりました。)
次回もお楽しみに!