皆さんこんにちは!こども起業塾第12回の当日の様子をお届けします。
今回のテーマは、「今までの成果を発表しよう!」です。
各社、今まで色々な失敗と成功を繰り返して来ました。
今回は、その成果を発表します。
後半では今回の特別ゲストである学校法人常翔学園経営特別顧問 久禮様から経営者の想いについて聞きました!

今回の授業内容

第12回 9/7(土)「今までの成果を発表しよう!」
前半 「成果発表会」
後半 「経営者の想いを知ろう!」

前半
「成果発表会」

こども起業塾は早くも最終回!振り返れば、各社色々な想いを持ちながら経営してきました。
今回は、その成果と今後の各社の展望について発表していきます。

テーマは、「応援される企業になる事」
発表が終わった後、オーディエンスの方々から応援したい気持ちに合わせて1BBから10BBを応援料として頂きます。応援してもらえるようなプレゼンをするために、30分で最後のプレゼン準備を行いました。どんな言葉で、会社の想い、今後の展望を伝えるのか、プラッシュアップをしていました。

そしてついに各社の発表!
会社のモットーやどんなブローチを作っていたのか、成功ポイントや改善ポイント等を緊張しながらも、堂々とした姿勢で伝えていました。


「なんでも初動が大切。」
「経費を見直して、もう少し抑えて利益を少しでも増やしたかった。」

「安定した経営だけでは不十分。挑戦することも大切にしたい。」
「社員がミスしてもCEOが責めずに改善点を見つけて会社をまとめてくれた!」
「常にお客様目線の経営をする事が大切!」

各社それぞれが違った課題を抱えていて、それに伴って出てくる失敗と成功。その経験から、発せられる言葉に、保護者の方々や、見学に来ていた社員の方も、胸を打たれていました。

生徒たちからは、同じカリキュラムでも会社によって違う色の発表をしていて、
「あっそんな改善点があったんだ!」
「そんな想いでブローチを販売してたんだ!」
という気づきもあれば
「そうそう!同じところ悩んでた!」
という共感の声もありました!

後半
「経営者の想いを知ろう!」

後半は、久禮様から経営者の想いについて聞きました!
前半では各社にフィードバックや質問をしてくださりました。
経営者の想いでは「起業家マインドについて」や「日本のスタートアップについて」など
久禮様の体験談も交えてお話してくださいました。


「何事も事前準備が大切。事前準備で勝敗が決まる。」「戦った分だけ成果はついてくる」などと
「経営者」という枠を越えての学びが沢山得られました。

こども起業塾 第Ⅰ期 基礎コースは、今回で終了となりました!
保護者の方々、ゲストで来てくださった方など沢山の方に支えて頂いた第Ⅰ期でした!
本当にありがとうございました!
今後も、24年9月末から第2期基礎コース・実践コースが始まります!
第Ⅱ期のブログも、よろしくお願いいたします。

\最新情報/
LINE登録
TOP