みなさんこんにちは!
今回は、基礎コースⅠ期 特別会 第11回の当日の様子をお届けします(台風の影響のため日程変更しての実施となりました)。テーマは「インキュベーション施設QUINTBRIDGE(クイントブリッジ)で起業家とふれあおう!」です。社会起業家が集うQUINTBRIDGEに足を運び、社会起業家の課題に挑戦しました!

今回の授業内容

第11回 10/26(土)「QUINTBRIDGEで起業家とふれあおう」
前半:起業家の想いを知ろう(株式会社やまやま代表 猪原有紀子さんによる講演)
後半:社会起業家の課題に挑戦しよう

前半
「起業家の想いを知ろう」

今回は、「無添加おやつぐみぃ~」や「くつろぎたいのも山々」という自然体験施設など、社会課題を解決する事業をされている株式会社やまやま代表の猪原有紀子 様に特別ゲストとして講演していただきました。

猪原さんが開業するに至った経緯や、事業にかける想いなど、元気に明るく話される猪原さんの話に、子どもたちは顔を上げ、興味深々で話を聞いていました。
猪原さんも経験したおやつストレスに悩むお母さんを助けたいという想いから、大学の先生と協力して無添加グミの事業が始まった話や、耕作放棄地を開拓してオープンした自然体験施設をクラウドファンディングで実現した話など、お話いただきました。自身も3人のお子さんをお持ちでありながら、周りから応援されることで事業を実現してきた猪原さんの人柄に、子どもたちは感銘を受けていたようでした。

後半
「社会起業家の課題に挑戦しよう」

後半は、起業塾生一人一人が株式会社やまやまの事業である農業体験施設「くつろぎたいのも山々」の店長となり、【1ヶ月で売上を10倍にするにはどうしたらいいか】という経営課題でグループワークをしました。

各チーム、猪原さんに質問したり、実際のHPを調べたりして、「くつろぎたいのも山々」の情報を集めていきました。どんな場所にあるのか、近辺には何があるのか、観光名所などあるか、どんな人が利用しているのか、現在の予約状況はどうか、などなどたくさんの情報を調べていました。猪原さんに質問しながら、「こんなことができそう!」とワクワクしながら課題に取り組んでいました。

いかに、顧客を増やすか、単価をあげるか、新しい収入源を生み出すかなど、売上を10倍にするアイデアを模索していきます。過去起業塾で学んだことを振り返りながら、アイデアを出し合っていました。


いよいよ、最後に各チームの成果発表です。
「駅から遠いので、遠方から来る方に向けて、送迎バスを回したり、カフェを創設してより行きやすい空間にする。」
「付近に観光名所があるので、SNSを利用して外国人観光客を呼ぶ」
「オリジナルキャラクターを作って、やまやまのことを多くの人に知ってもらう。」
「近くに川があるので、川遊び道具などの貸し出しを行う。子どもも自然に触れることができる。」
と様々な角度からアイデアを発表していました。


起業塾生の感想
📍起業って難しいのかなと思っていたら、自分のやりたいことをやって、すごく楽しそうだしいいなと思いました。一人じゃ何もできないし、みんなで考える場があるのが素敵だなと思った。
📍(子育ての経験で)自分がつらかったからこそ、他の人を楽にという気持ちが事業を生み出しているんだなと思いました。気持ちや目標があると、つらくても進んでいける。
📍不快を受け入れる、振り切るという話があって、話の節々からそれを感じることがあった。自分も同じくらい振り切ったら、うまくいくかもと自信をもらった。

\最新情報/
LINE登録
TOP