今回は、「大阪ガス実験集合住宅NEXT21」へ見学へ行きました!✨環境設備技術や自然エネルギー技術について学び、図面の情報と建物(立体)のつながりについても学ぶことができました!

今回の授業内容
第7回 6月21日(土)
【設計】図面を読み解こう!
【実施】大阪ガス実験集合住宅NEXT21を見学しよう!

図面を読み解こう!

まずはNEXT21で見学する住戸の図面を見ながら、柱や梁、壁、扉などがどのように描かれているのかを学びました!
3Dウォークスルーで内装を確認しながら、図面の外壁・内壁・窓・扉に色分けすることにチャレンジしました。生徒たちは初めて触れる図面を前に「難しい」と声に出しながらも、「ここが窓だったら外壁はここだよね!」「これは部屋の扉かな」とグループで話し合いながら手を動かしていました✨

大阪ガス実験集合住宅NEXT21を見学!!

見学をするにあたり2つのミッションがありました。「みんなが心地よいと感じる場所を見つける」「なぜ心地よいのかを考え、質問してみる」です。
生徒たちは読み解いた図面と答え合わせをしながら、建物の心地よさを肌で感じ、素材や構造など細かいところまで見ていました👀✨

次回は、第8回と第9回で環境に配慮した視点を活かして大阪・関西万博のパビリオンを設計します!

9月新規受講生募集中!ぜひLINEからお問い合わせください💌

\最新情報/
LINE登録
TOP